スタッフブログ
2012年9月28日 金曜日
★秋さんま★

涼しくなりましたね秋を感じます。
秋といえばさんま
今旬なさんまを先日食べました、すごく美味しかったです
さんまは美味しいだけではなく、栄養いっぱいだそうです
EPA(エイコサペンタエン酸)とDHA(ドコサヘキサエン酸)が豊富に含まれています。
EPAには、血液をサラサラにし、血栓を予防する作用があるそうです。
血栓を予防することができれば、動脈硬化や脳梗塞、心筋梗塞などの生活習慣病を予防することができます。
一方のDHAは、脳に良い栄養素として有名ですよね。DHAは脳細胞に行き渡り、脳内の細い血管にも弾力を与え、酸素や栄養素を全体に送ります。さらに、体内の悪玉コレステロールを減らす作用もあるそうです
そして、もう一つの注目すべき特徴は良質なタンパク質。サンマに含まれるアミノ酸は、体内に吸収されやすいバランスをしています。
他にも、ビタミンやカルシウム、鉄分なども豊富に含まれているそうです。
特に精神を安定させたり、血液の循環をよくしたり、貧血を予防したりするビタミンB2は豊富で、その含有量は他の魚の3倍以上とも言われています。眼精疲労やガン予防にも効くビタミンAも豊富です
今年もさんまや、旬な食べ物をたくさん食べて、元気いっぱいに過ごしましょう
投稿者 医療法人東和会東和会クリニック